ディレードスチール成功の秘訣 3

どもー^_^

 

走塁コーチ ハルです!

 

今回はディレードスチールの仕方種類について教えていこうと思います!

 

ディレードスチールをするにあたって、行うタイミングを自分で読むことが重要となってきます。

 

これは自分の感覚、又はチームによりサインが出されるかもしれません。

サインが出た時にも対応できるように徹底的にできるようにコツを教えていきます!

 

ピッチャーの投球前に盗塁するディレードスチール

 

f:id:Haruyahho:20200830083853j:image

 

ピッチャーがキャッチャーのサインを見ている時間が長い時に特に有効になります。

ピッチャーがサインを見ている間にシャッフルし、第二リードを取り、その勢いでそのままスタートを切り盗塁をします。

シャッフルとはスタートを切りやすくするために、サイドステップをしてリードをとることで、第2リードとは最初のリードからさらにリードをとり、先の塁との距離を短くすることを意味しています。

ここで重要になるのがピッチャーをよく観察することです。サインを見る時間が長いと判断した時には有効になるでしょう。

サイン見る時間が長いと判断するためにはやはりベンチでのピッチャーの観察も重要になってきますね!

 

ピッチャーの投球後ディレードスチール

 

f:id:Haruyahho:20200830084439j:image

 

このディレードスチールは一般的によく使われる方法ですね。

ピッチャーが投球した瞬間にシャッフルで第2リードをとり、キャッチャーが捕球する直前にスタートを切り盗塁をします。

キャッチャーは、ピッチャーがボールを投げる瞬間にランナーに少し目を置きます。

ただピッチャーがボールを投げた瞬間走ってなければ (盗塁はない)  と認識しボールの捕球に集中します。そこで投げるタイミングが遅れて、セーフになれると言うわけです。

こればかりは練習で実践するか、もしくは、サインプレーの練習なので、積極的に行うのも良いでしょう。

練習でディレードスチールを成功させるだけでも監督の目にすぐとまると思います。

 

1.3塁時、通常の二塁への盗塁する時にディレイドスチールで本塁へ突入する
 
ピッチャーが投球動作に入った瞬間に1塁ランナーがスタートを切って盗塁し、3塁ランナーはシャッフルで第2リードをとり、キャッチャーがピッチャーのボールを受け二塁へ送球した瞬間、3塁ランナーがスタートを切り盗塁します。

二塁への盗塁が成功しないと判断した場合は、一二塁間で止まり後述するランダウンプレーに持ち込み、キャッチャーが3塁ランナーを警戒し二塁へ送球しなかった場合は、自然とランナー2,3塁の形ができるため比較的チームで多く使われる戦術ですが、各ランナーは素早い状況判断ができるようにしておかなければなりません。それに自分が1塁ランナーの時又は3塁ランナーの時にどう判断できるかが重要です。

特にここで成功を収めるとより監督からの信頼が高くなります!

大事なところで使える選手は、試合で使いたいという考えは誰しもが持っていますからね!

 

今日は以上です^_^

 

また次もお楽しみに!